保育士求人ひろばのホーム > 保育Aid(エイド)の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音(PR)

保育Aid(エイド)の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音(PR)

4.5(12件)

女性同士だからこそわかる悩みに対応している保育士求人サイトです。

 

株式会社サクシードが運営しています。

保育Aid 以外にも、保育R、保育バランス、保育プラス、保育メトロなどのサイトも運営しています。

保育Aidのコーディネーターは全員女性です。

女性同士にしか分からない職場の悩みや、家庭、転職のタイミングなど、様々な相談に親身に対応しています。

 

メール、電話、LINEなど相談の仕方は多様にあり、実際に転職しなくても、相談のみでも対応してくれます。

 

「人間関係で悩まない職場への転職」がサービスの大きなコンセプトとして掲げられています。 

実際、保育士の退職理由の約80%が、職場でのいじめなど人間関係に問題があり、事情をよく理解した女性のコーディネーターによって、次の職場では同じ悩みを持たないように、問題を解決しながら仕事を紹介しています。

 

大半の求人が、非公開求人としてコーディネーターにより紹介しているので、求職者の悩みを理解した上で、適切な求人を直接紹介しています。

不特定多数の応募ではなく、保育士と園のお互いの希望を、マッチングして紹介しています。

 

ここから転職した人からの情報を積極的に収集しているので、様々な園の人間関係などの環境を把握しており、求職者の転職に活かしてくれています。

また情報があるだけではなく、転職活動中に入社前の保育園見学ができるなど、複数の点でしっかり転職先の人間関係で悩まずに済むように対策してくれます。

女性の悩みをよく理解した経験豊富なコーディネーターにより、適切な求人を紹介している保育士求人サイトです。

保育Aid(エイド)の詳細情報

項目
対応エリア 関東メイン
求人数 不明
勤労形式 不明
利用料金 無料
運営会社 株式会社サクシード
月間サイト訪問者数(SimilarWeb調べ) データなし
サービスの特徴 人間関係に特化したサービス、検索して問い合わせるのではなく、まずは利用者の悩みや不安を聞いて、その人に合う職場を提案するスタイル

保育Aid(エイド)の口コミ

5.0 点

保育Aidを利用したおかげで人間関係の良い園で働くことができました

色々な保育士向けの転職サイトを見ましたが、保育Aidが良いと思った理由はホームページに人間関係の良い職場を紹介すると記載があったからなんです。
以前の職場は常にみんなピリピリしていて嫌な雰囲気でした。
そのうちそれが辛くなって毎朝職場に向かうことが苦痛になり転職したいと思うようになったんです。

そういう前の職場の悩みを相談してみると、コーディネーターが実際に保育園に足を運び園の雰囲気を把握していると言われて、これは安心できると思いました。
気になった保育園がいくつかあったのですが、コーディネーターからはどの園も雰囲気が良くて働きやすい環境だとオススメされたんですよね。

このサイトを利用してからあっという間に転職することができて、今は快適に働いています。毎日笑顔が絶えません。
87 人の方が役に立ったと言っています。
ウミさんの画像
ウミさん
(2022/04/25に投稿)
4.0 点

人間関係に悩む方におすすめできる

現在の保育園で人間関係に悩んでいる人なら、相談だけでもして良いと感じます。

無資格だと希望条件に叶う転職は難しいですが、アドバイスはしてくれました。

保育士あるいは幼稚園教論の資格者にはスタッフが就いてくれます。

また、魅力になるのは、いじめや陰口などが一切ない職場を紹介してくれることです。

しかし、ここからの紹介だけでスタッフが構成されていたり、成り立つ園ではないのが事実です。

いくら人間関係が良くない職場の紹介はしない宣言をしていても、同時期に入職してきたり、次に入ってきたスタッフにかきまわされることもあります。

そこは腑に落ちないですが、こうした求職者向けにサービスを提供したいっていう気持ちはありがたみが増します。
87 人の方が役に立ったと言っています。
さわこさんの画像
さわこさん
(2022/04/15に投稿)
4.0 点

保育Aidは人間関係に悩んでいた人におすすめ

以前働いていた保育園に関して、私は職場の人間関係を理由に辞めていました。
したがって、今度探すときにはそこに非常に大きなこだわりを持っていたのです。

そして、保育Aidという求人サイトに関しては、この人間関係の部分において非常に評判が良かったので、ここを使ってみようと思いました。
実際に利用すると、職場の雰囲気を重視したうえで求人を紹介してくれたので、私のような人間にはぴったりだと思ったのです。

保育Aidは職場の雰囲気について厳選し、人間関係のトラブルが起きづらい、そのリスクが小さいという部分を重視しているように見え、人によってはかなり重宝すると思います。
自分が働いている保育園などを辞めたくなる理由の1つには、こういった点が実際にあると思いますから、こういう求人サイトの存在は非常にありがたいです。
201 人の方が役に立ったと言っています。
櫻子さんの画像
櫻子さん
(2020/10/01に投稿)
4.0 点

見学などは非常に楽に出来て良かったです

人間関係に重点を置いて転職先を紹介してくれるという事で利用しましたが、人間関係は自分が大きく影響しますのでそれほど利用する事でのメリットはありませんでした。
人間関係が良いと言われているところでも自分次第で関係が悪くなる事もありますので、正直微妙だったと感じています。

面談などは直接会って顔を合わせてという事はありませんでした。全て電話です。
その為、気楽だと言えば気楽です。履歴書は一度送れば後は見学の度にサイトの方から見学する保育園などに送ってくれますので、見学の度に何度も書き直す必要はありません。
この点は良い点だと思います。

基本的に精神的な問題に力を入れている転職サイトなので、今の職場で精神的に疲れてしまっている人は利用しても良いかも知れませんが、私のように自分が原因で問題が発生してしまっている場合はそれほど利用はおすすめしません。

自分が原因ではなく、職場に誰もが嫌がる先輩がいるとかそういう人には良いかも知れません。
217 人の方が役に立ったと言っています。
タキシードブルーさんの画像
タキシードブルーさん
(2020/04/16に投稿)
5.0 点

職場の人間関係で悩まなくなりました

以前勤務をしていた園は人間関係が複雑で悩むことも度々ありましたが、保育Aidはこういったことにもとても力を入れているので安心でした。
おかげで、新しい園ではそういったことがなくなりました。
余計なことを考えずに自分のやるべきことに集中して取り組めるようになり、良かったです。
今後はもう、職場の人間関係で悩むことはないと思います。

保育Aidのキャリアアドバイザーは求職者の意見や希望をしっかりと聞いてくれて、根気強く相談に乗ってくれました。
カウンセラーのように話を聞いてくれて、自分に合った職場を紹介してくれるのでありがたかったです。
時間はかかりましたが、やっとここだと思える職場に出会うことができました。
221 人の方が役に立ったと言っています。
ドーナツさんの画像
ドーナツさん
(2019/10/28に投稿)
5.0 点

人間関係のいい保育園を紹介してもらえるので安心です

東京都や千葉県、埼玉県や神奈川県での求人が主ですが人間関係のいい保育園だけを紹介してもらえるといったメリットがありました。
多くの人が職場での人間関係で悩んでいますが、ここは人間関係のいい保育園だけをピックアップし紹介してくれるためトラブルが発生しにくいと思います。

人間関係が悪い保育園は事前に把握できるようになっているため、人間関係のいい保育園を紹介してもらえて安心でした。

登録は無料ですべてのサービスを無料で受けられる上に、コーディネーターの性別も選べるようになているため気軽に相談ができます。

メールや電話はもちろん、LINEを使ってコーディネーターとやり取りができるため些細な事であっても言いやすかったです。
218 人の方が役に立ったと言っています。
ネヴィルさんの画像
ネヴィルさん
(2019/08/11に投稿)
5.0 点

人間関係の悩み解消に力を入れているサイトなので安心感がありました

人間関係のトラブルで職場を退職した私は、次の職場を見つけることができるだろうかとひどく不安でした。
そんな時、人間関係の悩み解消」に力を入れている保育士転職サイト保育士転職サイトとして紹介されていた保育Aidの存在を知り早速登録をしてみました。

パソコンは持っていなかったのでスマホから登録をしたのですが、簡単ですぐに手続きを終わらせることができました。保育Aidでは女性のコーディネーターが、じっくりと話を聞いてくれました。
私の担当は元保育士だったのでとても話やすくて、緊張せず会話ができて良かったです。

強引に転職を進めるようなことはなく、常に私の気持ちを最優先にしてくれたことに感謝しています。
ラインでの相談も可能で、気が楽でした。
203 人の方が役に立ったと言っています。
アンさんの画像
アンさん
(2019/06/28に投稿)
5.0 点

働きやすさを第一に考えてくれる求人サイトです。

人間関係が原因で辞めてしまい、今度は働きやすい人間関係が良好な園を条件に探していました。
保育エイドはそのような園しか扱わないという事で驚きました。それが示すように定着率もどこも高めのようです。

給与面は正直かなり高いというわけではありませんが、園長の人柄や方針を確認して問題ないと確認したうえで求人を紹介するとのことでした。

また残業時間も少なめの場合が大半です。
ほとんどないという園もあるほどです。
規模自体が少ない園が多いのも関係あるようです。

有給休暇がきちんと取得できる求人が多いのも特徴です。
当たり前のようで、以前の園ではそれどころではありませんでした。忙しさからそれを口に出すような雰囲気でもなく。
このような働きやすい求人に絞った珍しいサイトです。
180 人の方が役に立ったと言っています。
ひで美さんの画像
ひで美さん
(2019/06/10に投稿)
5.0 点

パワハラで悩んでいた私でも転職できました

以前の職場を退職した理由は、パワハラでした。次は保育とは関係ない仕事をしようかと思ったこともあったのですが、やはり保育士として働きたいと思い保育Aidを利用することにしました。

保育Aidではパワハラやいじめなどがない保育園や幼稚園を紹介してもらえるので、こういった辛い過去を持つ私にはとてもありがたかったです。
今の職場は園長も主任も他の先輩保育士も皆いい人で、非常に恵まれていると思います。
人間関係に悩むことがなく、働きやすい職場を紹介してもらえて良かったです。

なかなか転職先が決まらず悩んだこともありますが、最後までフォローしてくれてサポートしてくれたことに心から感謝しています。
173 人の方が役に立ったと言っています。
クロワッサンさんの画像
クロワッサンさん
(2019/03/31に投稿)
4.0 点

人間関係を優先したい人向きのサイトです。

人間関係がうまくいかず転職する保育士に本格的なアドバイスをしてくれます。
また職場の雰囲気が良い働きやすい求人を中心にの紹介してくれます。それだけでなく職場見学も可能で園担当者との面談もできるなど、人間関係で失敗しないよう万全な体制をとっています。

また忙しい人や在職中の人のため、電話面談で対応してくれます。
これは時間の節約になりました。
しかも内容も全く無駄がなく、てきぱきと進めてくれて相談にものってくれます。

非公開求人が比較的多く、思ったより求人数は多いという印象でした。
全体の印象として人間関係の良い働きやすい園の求人が多いようですが、希望の条件に一致のした求人はあまり多くないと感じました。

ただ手間暇がかからずに転職できるなどメリットも多いとも感じました。
215 人の方が役に立ったと言っています。
エミさんの画像
エミさん
(2019/01/17に投稿)
5.0 点

新規オープンの保育園に就職できました

保育Aidに登録をしたことで、新規オープンの保育園に就職ができたので良かったです。
新規オープンの保育園は、人間関係が固まっていなくてみんなで園を盛り上げていくことができるのでとてもやりがいがありました。

慣れるまでは大変でしたが、その分達成感がありいい経験ができたと思っています。
人間関係で悩まなくていい保育園を紹介しているといった評判の高い保育Aidだけあって、園長もとても優しくて尊敬できます。

もしもコーディネーターがいなかったらこういったところに就職することはできなかったと思うので、コーディネーターにはとても感謝しています。
友達紹介キャンペーンを利用したことで、ギフト券をもらうこともできました。
184 人の方が役に立ったと言っています。
あいさんの画像
あいさん
(2018/11/20に投稿)
4.0 点

環境重視で、ストレスフリーな職場を紹介してもらえるから人間関係で悩んでいる方にはおすすめ

人と話すことは苦手ではないのですが、人間関係に悩みがちな性格です。
転職するにも、また人間関係に悩まされるのではないかと不安な気持ちを持ちながら求職活動をしていました。
ネットで人間関係の良い職場しか紹介しないという保育Aidを知りました。

半信半疑でサイトにアクセスしたら、ほんとに人間関係の良い職場しか紹介しません。と書いてありました。
求人の内容も登録なしでネット上では見ることができなかったので、少し不安と不便に感じましたが、知人に話したら「ほんとのホワイト企業だったら、安易にネットに載せないんじゃない」と言われ疑っていたのですが、納得できました。
誰もが、転職先の条件に人間関係が良いということは入っていると思います。
でも、実際、そのような条件は選択項目にはありません。

人間関係の良い職場が売りの求人募集がある現代の現状に、少し嫌気がさしそうにもなりましたがこういった求人サイトがあることで、人間関係の悩みから解放され、就業することができるのはありがたいし心強いです。
183 人の方が役に立ったと言っています。
あいっぽさんの画像
あいっぽさん
(2018/10/28に投稿)
1