保育士求人ひろばのホーム > 保育のお仕事の星1の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

保育のお仕事の星1の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

3.7(44件)

自分自身に専任コンサルタントがつく、一味違った求人サイト

 

保育のお仕事は株式会社ウェルクスが運営している求人サイトです。

専任のキャリアコンサルタントに担当についてもらえることが特徴です。

 

全国での求人数も豊富で、時給や月給の高いものであったり、賞与が一般よりも多くもらえる求人だったり、好条件のものが多く登録されていることも魅力的です。

また、種類も豊富で、雇用形態も選べ、保育のみとならず幼稚園の求人もあります。

 

加えて、応募時に雰囲気や人間関係についての職場環境の情報を知ることができるのも嬉しいです。

キャリアコンサルタントが専任についてくれることで、日程調整はもちろん、キャリアや仕事についての相談もできることが魅力的です。

保育のお仕事の詳細情報

項目
対応エリア 全国
求人数 約11,000件
勤労形式 正社員、契約社員、派遣社員、非常勤・パート
利用料金 無料
運営会社 株式会社ウェルクス
月間サイト訪問者数(SimilarWeb調べ) 290,350人
サービスの特徴 非公開求人多数、専任アドバイザーの支援、職場の詳細な情報を持っている

保育のお仕事の星1の口コミ

1.0 点

よくない

何年かかけて試験で資格を取って合格し春に探しましたが、しつこくLINEや電話が来て、その割にお仕事紹介してくれません。地方で仕事がなくて、静岡県東部地区なのですが、三島市周辺の園は基準が難しいんですよね!なんで書いてあり(泣)怒、茅ヶ崎市まで自力で引っ越して出て来れませんか?首都圏なら自力で引っ越せて安いですとか書いてあったけど(泣)、最近LINE見たら退会した後でユーザーが見つかりません!とありました。
 私も春に保育士紹介会社いい加減で全部退会してしまいましたがあまりのいい加減さに怒りを覚えています。
いい加減さに呆れます。
 早く潰れてほしいです。
 もう2度とこんないい加減な紹介会社利用しません!怒
77 人の方が役に立ったと言っています。
ちこさんの画像
ちこさん
(2021/09/25に投稿)
1.0 点

もう利用しない。

まず、登録しないと気になる園の情報が全て見れないような作りのサイトになっていますが登録しても詳細はみることは出来ませんでした。その時点で若干の不信感はあったのですが、登録後の電話で希望条件を伝えたのでそこでいい求人を紹介してもらえればいいやと思っていました。
でも2週間たっても一つも紹介してきませんでした。そしてやっと連絡が来たと思ったら「求人紹介が滞っており申し訳ございません。まだお仕事探しはご継続されていますでしょうか?」
とのこと。初めの電話で気になっている園の詳細情報をPDFで送りますと言ってくれていたものも送ってくれませんでした。
この間に他の競合他社サイトからは登録の次の日には求人を紹介してくれて、すぐに面接の段取りまでしてくれていたので、もうこの会社を利用する必要は全くなくなっていたので、もう紹介はしなくていいと伝えました。

おそらく新人さんで、まだ仕事になれていない方だったのかもしれません。でも担当者によってかなりの差があるのは事実だし、新人をきちんと教育できていないような会社はそもそも信用できません。
むしろその担当の方が転職を考えた方がいいのではないかと思うほどでした。

その後も就職先が決まってからしばらくしてやたらと電話がくるようになり、現在の状況はいかがですか?と。
84 人の方が役に立ったと言っています。
へいへいはろー!さんの画像
へいへいはろー!さん
(2021/05/13に投稿)
1.0 点

放置

結婚前に正社員の求人を探していた際に利用した時はとても丁寧で頼りになるなぁと実感しました。が、今回結婚して二人目がまだ小さいのでパートの求人を紹介してもらおうと利用したのに、希望条件とは少しズレがある自力で探せるような求人ばかり…
こちらから希望園を伝えると、ご紹介できますと案内されたのに、フタを開けてみると紹介会社は紹介料が発生するから利用できないと面接の結果は不合格。アドバイザーもまさかの不合格に、えっ?と思ったのか他にも求人探します!と電話では意気込んでいたのにも関わらず、それから電話もメールも何もありません。それまではうるさいくらいに毎日連絡が来ていたのに、急に途絶えました。
こっちは生活のために職探しに必死なのに…
当てになりませんし、信用に欠けます。
95 人の方が役に立ったと言っています。
ののさんの画像
ののさん
(2021/05/09に投稿)
1.0 点

なんだかおかしいです

自分自身も以前、登録していましたが、現在は就職しています。
その職場に保育のお仕事の紹介で、採用が決まった人がいるのですが、話を聞いたところ、この園はめったに求人のでない、人間関係のいい園です、と言われたとのこと。でも、今の園に保育のお仕事から紹介されて入った方はいません。なので、その情報はどこからきたのか疑問です。

さらに、求人はずっとでていました。
私自身、今の園はいい園だとは思っていますが、めったに求人がでないという嘘をつかれていたのは残念です。
また、採用の決まったご本人がこういう条件で大丈夫なら、と保育のお仕事に言ったそうなのですが、その条件に関しては一切、園に伝わっていませんでした。
採用を決定させるためには、手段を選ばない感じなのかなと、やり方に関して疑問に思ってしまいました。
102 人の方が役に立ったと言っています。
みーたんさんの画像
みーたんさん
(2021/04/24に投稿)
1.0 点

どんな気持ちで求人探しをしているか考えてほしい

現在働いている園の距離が遠く、近い園で再就職をしたいと思い、現在の仕事が忙しい為、LINEにて登録をしました。

最初は何園か丁寧に紹介をして頂きましたが、私はなかなか返信出来ず忙しかったので元々LINEで登録しました。にも関わらず電話連絡が来ます。

紹介して頂いた園を見学・面接するかどうか早く連絡が欲しいとLINEが来たので、一日時間が欲しいと伝えました。

一日考えた結果、結論として他の園も調べたい気持ちが出た為、今回は辞退したいと伝えると、

なぜ見てもいないのに辞退になってしまうのでしょうか?
見学したい、見ないとわからないのであれば一番大切なのは見てみることではないでしょうか?

との返信が。
素直に気持ちを伝えたまででしたのでこのように言われ、すごく不快な気持ちになりました。

今後長く働くかもしれない、また働きたいと思っている為、失敗のないようゆっくり、じっくりと色んな園を見ていきたい気持ちを踏みにじられたようですごく不快でした。

もう利用しません。
162 人の方が役に立ったと言っています。
きのこさんの画像
きのこさん
(2020/07/16に投稿)
1.0 点

メールが執拗い

登録したのは1年程前になりますが、当初から電話連絡とメールが毎日大量に送ってこられていました。
メール連絡を減らす設定をしたものの変化はなく、時間を考えずに掛かってくる電話に少し不快感さえ覚えていた程です。

求人情報が必要なくなってから今後の連絡は不要だという趣旨を電話と問い合わせフォームで伝えたのにも関わらず頻繁に連絡がきており、今も変わらず執拗い連絡に頭を抱えています。
連絡があったのにも関わらずそれを共有しておらず、掛ける宛てがないからなのかは知りませんが、必要のない人に電話をかけてそれがお金になるような会社はどうかと思います。

今一度働き方を考え直して欲しいとおもいます。二度と使いたくありません。
145 人の方が役に立ったと言っています。
ぽんさんの画像
ぽんさん
(2020/07/14に投稿)
1