保育士求人ひろばのホーム > ヒトシア保育(旧保育ひろば)の星3の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

ヒトシア保育(旧保育ひろば)の星3の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

3.9(47件)

非公開求人も多い利用しやすい転職支援サービス

ヒトシア保育(旧保育ひろば)は株式会社ネオキャリアが運営する転職支援サービスです。

一般的な転職支援サービスでは、その運営会社に赴いてヒアリングすることが主ですが、こちらは電話だけで転職活動が進められることで評判です。

 

しかし、口コミとしては少しがつがつしたコンサルタントが多いといった意見も見受けられました。

その反面、てきぱきと質問してもらえて、迅速に転職活動が行えるように勧めてくれたといった意見も見られます。連絡も早いようです。

 

また、連絡が多いなと感じた時は頻度を下げてもらうこともできるようです。

早めの転職を考えている方にはぴったりなサービスだといえます。

ヒトシア保育(旧保育ひろば)の詳細情報

項目
対応エリア 全国
求人数 約10,000件
勤労形式 正職員・パート・派遣社員
利用料金 無料
運営会社 株式会社ネオキャリア
月間サイト訪問者数(SimilarWeb調べ) 78,050人
サービスの特徴 求人数が多い。最短2週間で転職が決まる。地方から上京する利用者へのサポートがある。お役立ちコラムが豊富。

ヒトシア保育(旧保育ひろば)の星3の口コミ

3.0 点

ブラック保育園でした

ヒトシア保育の担当の方はとても優秀でした。仕事終わりの20:00くらいから約束していた時間通りに何回も電話をくださり、私の転職先に対する希望(人間関係がいい、駅から徒歩圏内、給与面など)を丁寧に聞きとり、全ての条件に見合った園を紹介してくださいました。

面接の日程調整や履歴書、職務経歴書の添削も丁寧にしてくださりとても有難かったです。

しかし、いざ転職した保育園がタイトルにある通り超ブラック保育園でした。
言う事を聞けない子を廊下に立たせたりそんなことが日常茶飯事でここに居たら私自身がおかしくなってしまう…と危機感を覚え結局3ヶ月で辞めてしまいました。

担当の方の対応が素晴らしかった故に、こんな結末になってしまいとても残念でした。
本当の園の内情は働いてみないと分からないということがよく分かりました。
112 人の方が役に立ったと言っています。
Rimmixさんの画像
Rimmixさん
(2022/03/22に投稿)
3.0 点

保育ひろばは求人数が不足していると思われる地域がある

保育ひろばは保育士として働きたい人にとっては、十分な求人数が確保されている状況であり、そこは確実にメリットになるはずです。

しかし、それを全員が実感できるか?というと、難しいところもあるんじゃないか?と思いました。

というのも、保育ひろばは全体では豊富と評価できる求人数があるものの、全国的に満遍なくという状況ではないのです。

地域的な偏りが存在しているので、特定の地域においては十分とは言い難い、そのようには感じづらい可能性が考えられます。

私は首都圏をメインに探していたので、不足している感は特にありませんでしたが、地方になるとどうしてもそういう感覚が芽生えてくるんじゃないか?と思われます。

求人の数を都道府県ごとに調べてみても、地方ほど明らかに少ない印象ですから。
94 人の方が役に立ったと言っています。
スタンクさんの画像
スタンクさん
(2022/01/10に投稿)
3.0 点

担当者クジに当たれば、いい所だと思います。

あまり聞きなれない保育士求人サイトだったので、大丈夫なのかと少し不安に思っていたのですが、サイトの求人数などには不満はなく利用することが出来ました。

ただ、担当してくれた方との相性が、あまり良くなかったので、個人的にはもう利用することは、ないかなと思っています。

何故かと言うと、早く就職先を決めて欲しいという気持ちが相手の言葉尻などからヒシヒシと伝わってきて、求人先の情報などを教えてもらった後に、あまり間隔も空けずに連絡が来るというような感じで、すごく急かされている感じがしました。

じっくりと考えて決めたいと何度か伝えさせてもらい、少し待ってもらってから、新しい就職先を決めることは出来ましたが、何だか気持ち的に不快感が残った対応だったなという印象でした。
110 人の方が役に立ったと言っています。
コングさんの画像
コングさん
(2021/08/02に投稿)
3.0 点

しっかり確認してやっているのかな?

保育園を探すのにハローワークの他に、保育ひろばなどにも登録して就活していた時のことです。
自分の理想の保育方針や給料、通勤のしやすさなどを入力してハローワークで探すのよりも、はるかに早く保育園が見つかりました。
また、丁寧に電話で紹介され、面接の仕方や服装などもアドバイスしてくださいました。

ですが、中にはこちらの希望している保育園とはかけ離れたところを紹介されたり、入れ替わり立ち替わり違う人から連絡が来て似たようなところを紹介されたりと、保育ひろばで働いている人たち同士の情報管理や共有は出来ていないのかなと感じました。

そして、自分で探した保育園に就職が決まり、その事を保育ひろばの人に伝えても、何度もしつこく連絡が来たりと迷惑なところもあります。
155 人の方が役に立ったと言っています。
nayuさんの画像
nayuさん
(2020/07/25に投稿)
3.0 点

担当者によるのかもしれません。

2回利用したことがあります。

前回利用した時は男性の方でとても丁寧な対応で保育ひろばさんへの印象がよかったのですが、いい職場に出会えず、別のサイトで就職を決めました。(最終的にはそのサイトの対応は悪かったです)

今回2回目の利用をさせてもらいました。今回の女性の方は少しの条件にヒットすると、とりあえず面接を勧められる。ぐいぐいくるのでおされて面接を受けた後、他の園と比較したいと言っても、あまりいい条件はなく結局比較できず。
迷っているといい条件ですよ!何時までに返信を!と回答を急がされ、就職してしまいました。結果よくなかったです。直感を信じるべきでした。

担当の方は保育のことはよく分からず対応されてる印象です。
就職が決まるまではしつこい程の連絡で、
就職後も相談乗ります!何でも言ってください!だったのですが、
就職が決まると連絡なし。連絡があったかと思えば、別の担当者から。今までずっと同じ担当者からだったので、不信に思っていると、2週間後に担当だったから方から状況確認メール。
メールを返信しても、再び返信なしで、相談にも乗ってくれません。

就職さえさせたらいいといった印象です。きっとノルマでもあるのでしよう。
167 人の方が役に立ったと言っています。
Sさんの画像
Sさん
(2020/04/29に投稿)
3.0 点

コンサルタントがぐいぐい来るので戸惑いました

親身になってくれるのはありがたいのですが、コンサルタントが思った以上にガツガツくるタイプの人でそういった点では少々困ってしまいました。
登録をした時点ではまだ転職をすると決めたわけではなく、良いところがあればといった気持ちだったので戸惑ってしまいました。

最初にはっきりとまだ転職をすると決めたわけではありませんとひと言言っておくべきだったと、後悔しています。
忙しくて就職活動に時間を割くことができないといった場合や早く次の職場を決めたいといった場合には、絶好のコンサルタントだと思います。

無料で全てのサポートサービスを利用できるうえに転職のお祝い金や交通費のプレゼントなどもあり、求職者にとってはありがたいサービスがありました。
174 人の方が役に立ったと言っています。
モンブランさんの画像
モンブランさん
(2019/09/05に投稿)
3.0 点

ネットでの仕事探しをした事があります。

仕事探しをする際にいつも職安を利用するのですが、保育園の仕事を希望していたので、人間関係や口コミを重々知っているので、あまり評判の良くない場所や環境よくない場所ばかりだったので、初めてネットでの仕事探しをしてみたのですが、もちろん案内してくれる保育園はグレーな場所や通うのが大変な距離な場所ばかりで、職安と同じ場所も多く、ここではどうですか?と言われる度に、そこはちょっと…と何回も断りを入れて一度だけ面接させてもらいましたが、行く時の注意点や終わってからの対応など特にはなくて、その時は面接が不採用だったのですが、その理由なども特に教えて下さらずでした。

その後も何回か連絡を貰いましたが私が違う職種に就いたので、連絡出来なかったのでメールにて、その旨をお伝えして了解頂いたのですが…忘れた頃に何回も連絡が来て新しい案件がありまして、、、みたいな連絡して下さるのですが、その都度、別の仕事してますのでとお伝えしても、また連絡が来ての繰り返しでした。

せめて引き継ぎして欲しいなあと思いながら、最近も連絡が来てお断りしましたよ。
189 人の方が役に立ったと言っています。
ゆいさんの画像
ゆいさん
(2019/03/04に投稿)
3.0 点

保育広場を使って再就職してみた

大手で安心かと思い登録しました。紹介してくれる所とは話が通っているようで採用される確率は高いです。
施設も多く近場で直ぐ見つけることができます。
担当とも密に話ができるので、相談もしやすいです。

ただ私は紹介されたところに合わず短期間で3回転職しています。
40代でここを使うのはお勧めしません。
大体、園の雰囲気が悪く子供の事を考えている所に配置されます。
ずさんな経営の保育園に当たり、1つとは労働裁判まで行きました。
その前に園と担当が話して解決するようにしてくれましたが。
全く話にならず三週間以上待たされ解決もせず、弁護士に頼飲まなければ行けなくなりましたゆっくり本部と話したい人・園長に会いたい人・園見学したい人には向いてないかと思います。
188 人の方が役に立ったと言っています。
うちさんの画像
うちさん
(2019/02/18に投稿)
1